普段の業務において、以下のようなお悩みを
	おもちではないでしょうか?
	  
		- 毎日、毎月の手作業、パソコンでパッとできないかな。
 
		 →できます。無駄な時間を少なくしましょう!
		- パソコンで処理しているが、手順が複雑すぎてよくミスをする。
 
		 →もっと簡単にしましょう。ご相談下さい。
		- 売上データや顧客データを活用できていない。
 
		 →ご相談下さい。売上アップをめざしましょう!
	  
      
      AccessやExcelといった使いやすいソフトで御社にあったシステムを
作ります!(実績多数あり。デモ可能)
      中規模事業所様から個人事業主の方までお気軽にご相談下さい。
        お客様にぴったりなシステムをご提案・構築させていただきます。
      【システム開発実績】
		・(業種:金融)取引管理システム(概要設計・開発・保守)
 Microsoft Access2003 
		・(業種:製造)予算管理システム(開発・保守)
 Microsoft SQLServer 2005, Access2003
		・(業種:製造)粗利管理システム(開発・保守)
 Microsoft SQLServer 2008R2, Access2003
		・(業種:不動産)契約管理システム(概要設計・開発・保守)
 Microsoft Access2007 
		・(業種:販売)利益計算表(開発)
 Microsoft Excel2003 
		・(業種:卸)販売管理システム(開発・保守)
 Microsoft Access2003 
		・(業種:販売)顧客管理システム(開発・保守)
 Microsoft Access2003 
		・他多数
      
	 
	業務のシステム化は、業務を効率化するとともに、
	蓄積されたデータから新たな情報を提供します。
	業務効率化
	定型化した業務はシステム化するべきです。システム化すると以下のメリットがあります。
	1.業務がシンプルでわかりやすくなる。
	
		- 情報がパソコンに集まるため、業務に必要な情報を調べるのが容易になる。
 
		- マニュアル化することが容易ななめ、不慣れな担当者でも業務を遂行することができる。
 
		- 一度登録されたデータは、再利用されるため登録作業負荷が軽減される。
 
	
	2.業務が効率よくなる。
	
		- 計算が必要な項目は全て自動で計算される。
 
		- 必要なデータだけを抽出し、任意の並び順で出力できるため、資料作りが容易になる。
 
	
	データの活用
	蓄積されたデータは経営戦略に生かせます。
	
		- 蓄積された顧客のデータを元に、顧客フォローや販売促進活動を行います。
 
		- 蓄積された売上のデータを元に、販売戦略を行います。
 
		- 蓄積された在庫のデータを元に、在庫・発注・仕入管理を行います。
 
		- その他、様々な有効利用方法があります。また、お客様からのご提案も大歓迎です。